おすすめ記事
彫刻家?画家?ミケランジェロ・ブオナローティ

彫刻家?画家?ミケランジェロ・ブオナローティ

【見放題サービス】CLASS101+

mars

どうもこんにちは、画家のまるすです。

今回はみんな知ってる「ミケランジェロ・ブオナローティ」の生涯と作品を解説するね。

ノース

「ダヴィデ像」や「最後の審判」が有名だわさ (  •̀ᴗ•́ )

mars

画家の事がわかるとその作品を見るのが更に楽しくなるよ。

 

【ミケランジェロ・ブオナローティ】  盛期ルネサンス・フィレンツェ派/1475年~1564年

「彫刻家」を自負し続ける

ミケランジェロは彫刻家、画家として早くからメディチ家に認められて、その手厚い庇護を受け、イタリア・ルネサンスを代表する芸術家となりました。
のちにメディチ家がフィレンツェを追放されると、彼はローマへと渡り「バッカス」や「ピタエ」の像を制作し、ローマでも名声を集め、フィレンツェ政府からも「ダヴィデ像」の依頼を受けて、芸術家としての確固たる地位を築きました。
システィーナ礼拝堂の祭壇画など絵画においても、彫刻の肉体美を表現しています。

mars

ミケランジェロは自信を彫刻家であるという誇りがあったらしいんだ。

ノース

彫刻家としてのプライドが絵画作品にも影響したのね ˎ₍•ʚ•₎ˏ

 

芸術以外興味なし

そんな天才芸術家の彼は、頑固で人付き合いを嫌い、芸術のこと以外興味がありませんでした。

ノース

だから天才なのね ( ´﹀` ٥ )

 

芸術以外無頓着で、靴を履いたまま寝ることも多かったようです。

機転とユーモアに富んだ一面も

その一方で、機転とユーモアに富んだ一面もありまさた。
「ダヴィデ像」に関して、依頼主から鼻が高すぎると言われた時、粉を手に隠し持ちその粉を落としてあたかも削ったかのように装ってやり過ごしました。
また彼は生涯独身を通しましたが、結婚について聞かれると「芸術という妻と作品という息子があるから」と機知に富んだ答えを返しました。

ノース

ほんと機転とユーモアに富んでるだわさ ( Ꙭ)

 

頑固な一面も

このように機転を聞かせる一方で「最後の審判」にケチをつけてきた義典長に対して、絵画中に彼を地獄の王として描くという画家らしい強烈な仕返しをやってのけました。
さらに「ドーニ家の聖家族」を描いた時、依頼主が値段を値切ろうとしました。
ミケランジェロはその事に怒り、最初に取り決めた値段の倍の代金を要求し、「その値段以下なら絵は渡さない」と言い張り、きっちり倍の値段を払わせました。

ノース

ほんとめちゃめちゃ頑固だわさ Σ(・ω・ノ)ノ !

そんな頑固な一面から時の教皇と対立することがありましたが、彼のその天才的な才能ゆえに教皇たちから依頼が途絶えることはありませんでした。

ノース

ミケランジェロの才能ゆえに従うしかなかったのね、ミケランジェロスゴすぎるだわさ (><)

 

ミケランジェロの作品たち

作品名 「最後の審判」
製作年 1537~1541年
所蔵 システィーナ礼拝堂 ヴァチカン市国

mars

キリスト教に基づく世界最後の日に行われる最後の審判を描いた作品だね。

これは審判を受けて天国か地獄に振り分けられている様子を描いているんだよ。

キリストを中心にして約400人の人々を彫刻の肉体表現を取り入れて描いた作品だよ。

ミケランジェロはこの作中に自らを生皮の姿で描いているんだよ。

これは、共和制の敵であるメディチ家を支えた自分を抜け殻と見なしたためと言われているんだ。

 

作品名 「アダムの創造-システィーナ礼拝堂天井画」
製作年 1511年
所蔵 システィーナ礼拝堂 ヴァチカン

mars

システィーナ礼拝堂の天井画を構成するフレスコ壁画のひとつ。

神による最初の人間アダムの創造を主題とした作品だね。

神は威厳ある高齢の男性として描かれて、対称となるアダムは裸体で描かれているね。

 

作品名 「ドーニ家の聖家族」
製作年 1503~1504年頃
所蔵 ウフィツィ美術館 フィレンツェ/イタリア

mars

アーニョロ・ドーニという毛職物業者のために描かれた私邸用の宗教画だよ。

円形の枠の中に幼子キリスト、聖母マリア、聖ヨセフの家族が前面に描かれているね。

背景には裸体群像のなかに柄の付いた十字架を持ち、ラクダの皮をまとった洗礼者ヨハネがいるよ。

この絵は背景から前景へと時代が新しくなっている様子が描かれているという説が有力視されているんだよ。

中景の洗礼者ヨハネからダヴィデの末裔であるヨセフからイエスを受け取り、さらに前へ送ろうとするマリアという構図て描かれたものとされているよ。

 

 

作品名 「ダヴィデ像」
製作年 1501~1504年
所蔵 アカデミア美術館 フィレンツェ/イタリア

mars

ミケランジェロの彫刻作品の代表作だね。

後のイスラエルの王となる青年ダヴィデが、ペリシテ人の巨漢ゴリアテとの戦いに臨んで、投石の狙いを定めている姿だよ。

 

 まとめ:彫刻や画家、芸術の天才ミケランジェロ/頑固で機転が効きユーモアもある/しかし人付き合いは嫌い

mars

どうでしたか?みなさん。

芸術家として天才的な技術を持ち、人としては魅力があり個性豊かな人でしたね。

ノース

やっぱり天才は少し変わってるだわさ ʕ ◦`꒳´◦ʔでも魅力的で引かれるだわさ (๑ ᷇ ᷆๑)♡

mars

こうして画家のことがわかると作品を見るのが楽しくなるよね。

ノース

楽しいだわさ (≧∀≦)

mars

最後まで読んでくれてありがとうございました。

また別の記事でお会いしましょう。

またね~バイバイ。

ノース

ばいなら ヾ(。・v・。)

参考文献

【見放題サービス】CLASS101+

おすすめの記事