【アクリル絵の具と水彩絵の具】の違いってなに?それぞれの特徴は?
mars
どうもこんにちは画家のマルスです。
皆さんは水彩絵の具が1番身近な絵の具ではないでしょうか?
小学生の頃に授業で使った奴ですね。
アクリル絵の具も水彩絵の具も水を加えて使いまが、 大きな違いがいくつかあります。
今回はそんなアクリル絵の具と水彩絵の具の違いをわかりやすく説 明していきたいと思います。
この記事の目次
【アクリル絵の具と水彩絵の具の成分の違い】
絵の具は基本、色を発生させる色素( 色素には顔料と染料とがありますが、 ほとんどの絵具には保存性の良い顔料が用意られます。) と固着させるバインダーとで作られます。
アクリル絵の具と水彩絵の具は、 顔料を固めるバインダーの成分が違います。
水彩絵の具はアラビアゴム、 アクリル絵の具はアクリル樹脂で固着させます。
もっと分かりやすく説明すると、
顔料+アラビアゴム=水彩絵の具
顔料+アクリル樹脂=アクリル絵の具
と言った具合ですね。
【アクリル絵の具と水彩絵の具のタッチの違い】
タッチとは絵の具を塗った後の「筆跡」のことですね。
皆さん経験があると思うのですが、 水彩絵の具は水を加えて描いていきますよね。
水彩絵の具は基本、色を塗り重ねて描いていきます。
水を多めに加える事により、 にじみやぼかしなどもキレイに描けるのが特徴ですね。
アクリル絵の具も水を加えると水彩絵の具のようにも使えるのです が、それだけじゃ無いんですよね。
アクリル絵の具は水を加え無くても使えます。
水を加えずにそのまま描くと、 油絵のようなタッチを出す事ができるんですよね。
またメディウムを混ぜる事で、硬さや質感を変えたりと、 水彩絵の具よりも表現の方法が多彩なので、凄くおすすめです。
【アクリル絵の具と水彩絵の具の描ける素材の違い】
水彩絵の具は水を混ぜて使うので、基本水分を吸収する「紙」 以外には描けません。
他の素材だと、絵の具を乗せても弾いてしまいます。
一方アクリル絵の具の方は、紙はもちろん描けますが、 キャンバスや木のパネルなどにも描けますし、 色々なメディウムを使う事で、ガラスや金属、 布地などにも描けます。
水彩絵の具は主に紙に描描くだけですが、 アクリル絵の具は色々な物に描けるので、 オリジナルTシャツを作ったり、家具などを好きな色にしたり、 壁画などにも使えるので、 考え方次第で色々おもしろい事ができそうですね。
【アクリル絵の具と水彩絵の具の耐久性の違い】
水彩絵の具はとにかく耐久性が非常に悪いですね。
水彩絵の具は乾いても水溶性の為、 水分がかかると絵の具が溶けてしまいますし、紫外線にも弱く、 すぐに色が変わってしまう為、持ち運びにも神経を使いますね。
コピーするのを前提として、描くには良いと思いますが、 原画を作品として置いておきたいと言う方には、 おすすめできません。
一方アクリル絵の具は非常に耐久性に優れています。
アクリル絵の具は乾くと耐水性になるので、 水にも強く壁画などにも使われます。
アクリル樹脂は伸縮性が高いので、 柔軟性がありヒビ割れもしませんし、色が変わる事もありません。
絵を描いた紙を丸めたり折り曲げたりしても、 ヒビ割れる心配がないので、持ち運びも簡単に出来ますね。
【アクリル絵の具と水彩絵の具の乾燥スピードの違い】
アクリル絵の具は水彩絵の具よりも、 乾燥するまでの時間が非常に早いです。
僕の感覚だと倍は違うと思います。
ですのでアクリル絵の具は作業が非常にはかどります。
僕はドライヤーを使うのですが、乾くのに1分もかかりませんね。
パレットに乗せた絵の具も乾くのが早いので、 霧吹きなどで定期的に水分をかける必要があります。
水彩絵の具は乾いても水を与えると戻るので、 その点は心配いりませんね。
【まとめ】
どうでしたか?
水彩絵の具よりもアクリル絵の具のほうが優れているところが多い ですよね。
僕は基本アクリル絵の具を使っていますし、 皆さんにもアクリル絵の具を使う事を強くおすすめしていますが、 人それぞれ向き不向きがあるので、 どちらが優れていると言う事はありません。
アクリル絵の具は色々使い方が多いので、 難しいと言う方もいますし、 水彩絵の具で素晴らしい作品を描く方も多くいますので、 色々試して自分に合った絵の具を見つけてください。
この記事が何かの役に立つと嬉しいです。
ではまたお会いしましょう。
mars
またねー
おすすめ参考資料