おすすめ記事
マティアス・グリューネヴァルト|自分の信じる正義のために筆を捨てた画家

マティアス・グリューネヴァルト|自分の信じる正義のために筆を捨てた画家



mars

どうもこんにちは、画家のまるすだよ。

今回は、画家のマティアス・グリューネヴァルトのエピソードを紹介するよ。

ノース

知ってるだわさ。

グリューネヴァルトのキリストの絵は、めちゃ有名だわさ (◍¯∀¯◍)

mars

そうだね。

グリューネヴァルトは宗教画をよく好んで描いていたからね。

キリストのことをよく知りたい人は、こちらの記事を読んでみてね。⤵︎ ︎

 

〖マティアス・グリューネヴァルト〗
 後期ゴシック/1475年頃~1528年

 

宮廷画家マティアス・グリューネヴァルト

 

グリューネヴァルトはルネサンスの時代に活躍した画家で、その作風はゴシックに分類されることが多い人物です。

彼は、宗教改革が盛り上がる以前、マインツ大司教ウリウルアルブレヒト大司教の宮廷画家をしていました。

その頃に描いた作品『イーゼンハイムの祭壇画』は、彼の代表作となり、画家としての成功を手にしていました。

 

 

作者 マティアス・グリューネヴァルト
作品名 「イーゼンハイムの祭壇画」
製作年 1512年
所蔵 ウンターリンデン美術館 コルマール/フランス

 

mars

この作品は、当時「アントニウスの火」と呼ばれておそれられていた疫病で、現在で言う麦角菌中毒の療養院である、アントニウス修道院に飾られた祭壇画だよ。

キリストが患者と同じ症状で苦しんでいるところを描くことで、キリストが一緒に苦しんでくれていると示しているんだよ。

ノース

そうして患者の苦しみを少しでも和らげようとしたものなんだね (⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)

mars

右のパネルは、疫病をもたらす悪魔と聖人が戦っている様子が描かれていて、患者が自分の力で苦しみを乗り越えることを期待する、神の思いを伝えているんだよ。

ノース

全て患者のことを思ったことが描かれているのね cƠᴗƠ∂

 

宗教改革で人生が一変する

 

1517年宗教改革が起こり、芸術家たちにも様々な影響が与えられました。

グリューネヴァルトも宗教改革に共鳴するものの一人でした。

そんな中、彼が仕えていたアルブレヒト大司教は、宗教改革を訴えていたルターらに糾弾されました。

グリューネヴァルトは、大司祭に使える身でありながら、1524年に勃発したドイツ農民戦争でルター派に加担しました。

 

ノース

自分の正義のために、大司祭たちを裏切ったのね、なんか複雑だわさ (๑•́︿•̀๑)

 

このようなことは許されることもなく、グリューネヴァルトは地位も画家としての仕事も全て失い、挙句の果てには逃亡を余儀なくされていまいました。

 

逃亡者グリューネヴァルト

 

逃亡生活を余儀なくされたグリューネヴァルトは、フランクフルト、ドイツの北東部のハレに逃れて薬の販売人や水力技師とさて生計を立てて逃亡生活を続けます。

そして戦争から約4年後にペストにかかり死去しました。

逃亡生活の中で彼は一度も筆を握ることはあませんでした。

 

ノース

なんか切ないだわさ ( ˘•ω•˘ )

 

マティアス・グリューネヴァルトの作品たち

 

 

作者 マティアス・グリューネヴァルト
作品名 「キリストへの嘲笑」
製作年 1503~1505年
所蔵 アルテ・ピナコテーク ミュンヘン/ドイツ

 

mars

グリューネヴァルトはよく、キリスト伝の受難の場面を好んで描いていたんだ。

この作品は彼の初期の作品でキリストが逮捕される瞬間を描いているんだよ。

民衆がよってたかってキリストを嘲り殴ったり、暴行する民衆の残酷さがわかる作品だよね。

ノース

民衆の顔、怖いだわさ :(´◦ω◦`):プルプル

 

 

作者 マティアス・グリューネヴァルト
作品名 「聖母子」
製作年 1517~1519年
所蔵 聖母マリア戴冠教会 バート・メルゲントハイム/ドイツ

 

 

作者 マティアス・グリューネヴァルト
作品名 「聖エラスムスと聖マウリティウスの出会い」
製作年 1524~1525年
所蔵 アルテ・ピナコテーク ミュンヘン/ドイツ

 

まとめ:自分の正義のために筆を捨てた画家、グリューネヴァル

 

mars

どうでしたか?みなさん。

グリューネヴァルトは信念の強い画家でしたね。

ノース

自分の正義のために夢を捨てるなんて、めちゃかっこいいだわさ (≧∇≦)

mars

グリューネヴァルトが好きだった、キリストの話や聖書の話の記事もあるので、もし良ければそちらの記事も読んでみてね。⤵︎ ︎

mars

最後まで読んでくれてありがとうございました。

また別の記事でお会いしましょう。

またね~バイバイ。

ノース

ばいなら (๑'ᴗ'๑)ノ"

参考文献



おすすめの記事