おすすめ記事
【聖書】聖ヒエロニムス|聖書のラテン語訳に尽力した宗教学者

【聖書】聖ヒエロニムス|聖書のラテン語訳に尽力した宗教学者



mars

どうもこんにちは、画家のマルスです。

今回は聖ヒエロニムスの生涯と絵画を解説していくよ。

ノース

ラテン語聖書を作った人だわさね? (´∇`)

mars

弟子たちの中でも特に有名な、十二使徒が知りたい人はこの記事を読んでみてね。⤵︎ ︎

 

ヒエロニムスの生涯

 

ローマで神学を学び、隠者となる

 

ヒエロニムスは、347年頃にダルマティアで生まれました。

彼の両親はキリスト教徒でしたが、彼はキリスト教に興味がありませんでした。

彼は、修辞学や哲学、古典に興味があり、ローマに留学しました。

そして最終的には神学の研究に生涯を捧げることを決め、神学を学んだ後、荒野での厳しい禁欲生活を始めました。

 

 

作者 クラーナハ(父)
作品名 「荒野の聖ヒエロニムス」
製作年 1502年
所蔵 美術史美術館 ウィーン

 

mars

これは、ヒエロニムス自ら石で体を打つ修行をしている場面だね。

ノース

痛そうだわさ (๑•́︿•̀๑)

 

聖書のラテン語聖書訳に取り組む

 

382年、ローマ教皇ダマスス一世の要請で聖書のラテン語訳に取り組み、ラテン語聖書の決定版となりました。

 

 

 

 

作者 カラヴァッジョ
作品名 「執筆する聖ヒエロニムス」
製作年 1605年頃
所蔵 ボルゲーゼ美術館 ローマ

 

384年、ダマスス一世がこの世を去ると、庇護を失ったヒエロニムスはローマを去り、聖地エルサレムへと向かいました。

エルサレム、ベツレヘム、エジプトにまで自らの神学の幅を広げ研究しました。

最終的にベツレヘムに落ち着いた彼は、聖書の翻訳を続け、405年頃に完成させました。

これが後世に多大な影響を与えることとなった「ウルガタ聖書」です。

 

ヒエロニムスとライオン

 

ヒエロニムスはベツレヘムの修道院で研究の日々を送っていました

そんなある日、一頭のライオンが現れました。

そのライオンの足の裏にはトゲが刺さっていました。

ヒエロニムスがその刺さったトゲを抜いてやると、ライオンは喜び、終生ヒエロニムスに付き添いました。

 

 

作者 コラントニオ
作品名 「獅子のとげを抜く聖ヒエロニムス」
製作年 1440~70年頃
所蔵 カポディモンテ美術館 ナポリ

 

ノース

なんかほっこりするエピソードだわさ (*´꒳`*)

 

聖ヒエロニムスの絵画

 

 

作者 デューラー
作品名 「書斎の聖ヒエロニムス」銅版画
製作年 1514年

 

 

作者 メッシーナ
作品名 「書斎の聖ヒエロニムス」
製作年 1475年頃
所蔵 ナショナルギャラリー ロンドン

 

mars

ようく見ると右奥にライオンがいるよ。

 

 

作者 マザッチョ
作品名 「洗礼者ヨハネと聖ヒエロニムス」
製作年 1401~29年
所蔵 ナショナルギャラリー ロンドン

 

まとめ:聖書をギリシャ語からラテン語に翻訳し、膨大な著作と翻訳、書簡を残し後世に多大な影響を与えた。

 

mars

どうでしたか?みなさん。

ヒエロニムスは神学の研究をして、聖書の翻訳や著書を残して、後世のキリスト教に大きな貢献をした人でしたね。

こうして聖書のエピソードが分かると、絵画を見るのがさらに面白くなるよね。

ノース

楽しいだわさ (  ˆОˆ  )♪

mars

聖書のあらすじが知りたい人はこの記事も読んでみてね。⤵︎ ︎

mars

最後まで読んでくれてありがとうございました。

また別の記事でお会いしましょう。

またね~バイバイ。

ノース

ばいなら ヾ(・ω・`)バイバイ

参考文献



おすすめの記事